日本人ならやっぱりお茶!
「茶源郷」和束町で、お茶のアルバイトにチャレンジしてみませんか?
10月初旬~1か月程度の短期アルバイト募集!
食事補助あり!
お茶の香りに包まれた茶工場内での軽作業と収穫補助のお仕事です!
【限定2名募集】

検討中フォルダに入れる

有限会社姫野製茶

掲載終了日:2026年2月19日 お仕事ID:03022

PRポイント

◇人気の期間限定アルバイト(お茶工場での軽作業1名、収穫作業の補助1名)
※茶工場内での軽作業は、機械が正常に動いているかどうかを確認していただいたり、掃除をしていただいたりといった内容ですので、難しい作業はありません。
◇就業期間、就業時間についてもご相談に応じます
◇未経験の方歓迎!
◇頑張り・能力次第で随時昇給あり
◇寮あり(近隣にシェアハウスもありますので、どちらかお選びいただけます
 ※通える方も歓迎!(通える方は週4日~5日程度の勤務も可)

◇食事補助あり(月~金の昼食時におかず提供あり)
◇買い出し用車貸し出し可(軽トラまたは原付バイク)
◇期間満了時、手当&片道分の交通費(上限1万円)支給あり
◇ほうじ茶支給あり

求める人物像

・テキパキと作業できる方

皆さんこんにちは!
京都府南端にある和束町でお茶を作っている姫野製茶と申します!
当社は、茶畑で宇治抹茶の原料となる京都産の碾(てん)茶の栽培を、そして、工場でお茶の加工製造をおこなっています。

和束町という場所を初めて知った方もいらっしゃるかもしれませんが、和束町は、「茶源郷」と言われるほど、古くからお茶の栽培が盛んなところで、実は京都産のお茶の4割弱はここ和束町で栽培されています。また、京都府内の碾茶の生産量は、全国トップクラスを誇ります。
山々に囲まれた町で、山の斜面など、見渡す限りに広がる茶畑の景観は観る人全てを魅了します。京都府景観資産にも登録されており、日常の生活では考えられない情景が目に飛び込んできます。ぜひ一度訪れてみてください!

さて、季節は秋。
当園では、10月初旬頃から秋のお茶の収穫シーズンを迎えます。
茶摘みと言えば、初夏というイメージを持たれるかもしれませんが、実はこの時期には秋芽を摘み取り、出荷します。
そこで、今回はお茶工場での軽作業をお手伝いしていただける方を1名と収穫の補助を担当していただける方を1名募集いたします。お茶工場での軽作業は、製茶工場内での監視清掃、梱包作業などで、期間は10月初旬頃から11月10日頃までの約1か月程度を予定しています。機械が正常に動いているかどうかを監視していただきながら、お掃除をしていただき、1時間に1回くらいのペースで荷捌きしていただく流れです。こちらの作業は、女性の工場長が切り盛りしており、女性の方でも活躍できる仕事です。
茶葉の収穫作業は機械を使って行いますので、その補助作業をお願いいたします。期間は10月初旬頃から11月20日頃までを予定しています。
どちらもけっして難しい作業ではありませんので、未経験の方もぜひご応募ください。「お茶ってこうやってできるんだ」と初めての方は驚かれるかもしれませんね。もし期間の折り合いがつかないという方がいらっしゃいましたら、ご相談ください。

通いでお手伝いをしていただける方は大歓迎ですが、遠方からいらっしゃる方は敷地内にある寮をお使いいただけます。また、町内にシェアハウスがありますので、そちらをご案内することもできます。費用のご本人負担はどちらも1日500円で、家具家電などは付いています。シェアハウスと言っても個室付きですので、ご安心ください。(通いの方は交通費を支給、遠方からの方は赴任旅費手当を支給いたします!(但し、期間満了まで頑張っていただいた方が対象))
※もし通いでいらっしゃる方でしたら週4日~5日程度の勤務でも構いません。

初夏の景色もいいですが、秋の紅葉シーズンのこの地域の景色も「これぞ日本の秋!」という感じで、また最高です!
期間中はほうじ茶支給あり!
日本人ならやっぱりお茶!
ぜひこの機会に、日本の良さを感じてみませんか?
皆さんのご応募をお待ちしております!!

  • 和束町は京都産のお茶の約4割の生産量を占めるお茶の一大産地。茶畑は町内にいたるところに存在し、山の斜面に連なる風景は、周囲の自然と溶け込み、見る者を魅了します。秋の景色はまた最高です!ぜひ一度訪れてみてください!

  • 当社では、宇治抹茶の原料となる京都産の碾茶の栽培と加工製造をおこなっています。様々な工程を経て、写真のような色鮮やかな抹茶が出来あがります。

  • 代表の姫野(左)と工場長の姫野です(右)未経験の方も大歓迎!短い期間ではありますが、一緒に美味しいお茶づくりをしましょう!皆さんとお会いできますことを楽しみにしています!

  • 能力に応じて昇給も随時おこないます。通いでお手伝いに来ていただける方は、交通費を支給いたします。

  • 茶園に覆いをし、遮光をすることにより茶に葉緑素が増し、柔らかく鮮やかな緑色になります。同時に、渋味が押さえられ、甘味・旨味が強くなります。

  • 遠方からいらっしゃる方は、敷地内にある寮か町内のシェアハウスをお選びいただけます。車(MT)や原付も貸し出しできます。ぜひこの機会にお茶について詳しくなりませんか?

この求人に応募する この求人にお問い合わせする
検討中フォルダに入れる

募集要項

勤務地 京都府相楽郡和束町別所新道47
仕事内容 製茶工場での軽作業または収穫作業補助など茶園での農作業
◇製茶工場での軽作業
機械が正常に動いているかどうかを監視しながら清掃していただいたり、梱包をしていただく作業です

◇茶園での農作業
収穫作業の補助、草刈り機での除草作業、施肥その他管理作業
雇用形態 期間限定アルバイト
※試用期間なし
期間 ◇製茶工場での軽作業
10月初旬頃~1か月程度

◇収穫作業の補助
10月初旬頃~11月20日頃

※終了時期は天候等により若干の前後あり
※期間の相談可
給与 ◇製茶工場での軽作業 時給1,150円
◇収穫作業の補助 時給1,200円~1,250円
勤務時間 8:00 ~ 17:00 休憩60分 実働8時間
※時間外:お願いする場合あり
※時短などご希望の方はご相談ください
※補助作業の方もしっかりと稼ぎたい場合、製茶工場で1~2時間程度残業することができます
休日 週1日~2日
※天候等により変動あり

※通える方でしたら、週4日~5日程度の勤務でもOKです
寮・社宅・宿泊先 寮または町内のシェアハウスをご案内いたします
※キッチン、トイレ、シャワー等は共用です(調理器具、洗濯機あり)
※入居費用:500円/日(ご本人負担)
※個室付き
※家具や家電、寝具など付いています。身の回り品だけ準備していただければすぐに生活が可能です。

◆食事補助あり(月~金に昼食におかずを支給)
社会保険 労災保険
必要な資格・経験 ◇製茶工場での軽作業:免許なしOK

◇収穫作業の補助:普通自動車運転免許(MT)必須
待遇 ◆昇給あり(能力により)
◆寮あり
◆交通費支給(通勤の方・1日500円まで)
◆車貸し出し可(MT車)
◆食事補助あり(月~金に昼食におかずを支給)
◆原付バイク貸し出し可
◆約束の期間満了までお勤めいただいた方は、期間満了手当支給
◆約束の期間満了までお勤めいただいた方は片道分の交通費(上限1万円)支給
◆ほうじ茶支給あり
会社情報 【職場の受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)】

車で5分圏内にコンビニ(24時間営業)、スーパーがあります。
また、徒歩15分に居酒屋もありますよ♪
求める人物像 ・テキパキと作業できる方
地図 地図はこちらをクリックしてください

企業情報

詳細 【名称】有限会社姫野製茶
【事業内容】碾茶の製造、販売
【所在地】〒619-1211 京都府相楽郡和束町別所新道47
【設立】2015年
【従業員数】3名
【代表者】姫野 善彦
【携帯電話】090-9707-6139
【連絡可能時間】8:00~21:00

応募方法 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記電話番号まで直接ご応募ください。
採用の流れ 応募 ⇒ 電話連絡 ⇒ 面接(電話面接)⇒ 採用(5日間試用期間)
この求人に応募する この求人にお問い合わせする
求人情報一覧に戻る