~広大な牧草地で、草を食む牛~
そんな自然の牛の姿が見られる牧場です♪
\未経験者歓迎/【最短応募から1日で採用!】

検討中フォルダに入れる

千田(せんだ)牧場

掲載終了日:2025年7月7日 お仕事ID:02249

PRポイント

一緒に働いてくれる方を大募集!(2025年8月~)
◆放牧酪農
◆放牧地は有機JAS認証取得
◆期間限定で働きたい方もご相談ください(6ヶ月以上~OK)
◆未経験者歓迎
◆従業員用住宅あり
◎寮費無料 ※家賃(24,000円)は当牧場で負担致します

『興味はあるけど、自分に合っているか不安。』
という方は、まずは体験してみませんか?
(2泊3日~1週間程度で応相談)

★放牧を主体とした酪農経営
当牧場では毎年、5月下旬から10月中旬まで、広大な大地で牧草を食む牛たちの姿があります。
北海道内でも放牧を主体とする牧場が少なくなってきていますが、当牧場では先代からずっと放牧を大切にしてきました。
大地を駆け回ることで足腰が丈夫になります。適度な運動は健康にも良く、毛艶が良くなり牛のカラダがきれいな状態に保たれます。
何よりも緑の草地の中で、新鮮な牧草を食んでいる姿は、見ていて気持ちがいいです。牛にとってもそれが自然な姿であり、日常として当たり前の光景です。
牛たちに安心・安全で良いものを食べさせたいという思いから、当牧場の牛たちに食べさせている粗飼料は全て自家産のもので、約125ha(東京ドーム26個分くらい)ある牧草地では、有機JAS認証を取得し、土づくりからこだわって牧草を育てています。
放牧型の酪農スタイルは、牛舎内に牛がいる時間が減るため、掃除やエサやりの頻度が減り、私たちにとっても仕事の省力化につながるメリットがあります。

●敷地内の3つの牛舎
1つは搾乳(さくにゅう)牛舎です。放牧していた牛たちの乳搾りをする場所で、牛たちはいつもの時間になると搾乳をしてもらうために、自分たちの足で牛舎に戻ってきます。
2つめは乾乳(かんにゅう)牛舎です。妊娠し、お産を控えた牛たちが過ごす場所です。自由に動き回れる室内と屋外の運動場を行き来し、気ままに過ごすことができます。一大イベントであるお産に向けてストレスフリーで英気を養っています。
そして3つめは育成牛の牛舎です。離乳して大人の階段を上がっている子牛たちが過ごす場所です。夏場はほとんどの子牛たちを、育成牛専門で管理している公共の牧場に預けています。そこでは広い草地を駆け回って、元気に過ごし、少し成長した姿になり戻ってきます。

★長期正社員募集
今回、当社では、酪農の仕事にチャレンジしたいという方を募集いたします。
長期的に正社員として勤めたいという方は大歓迎です!牧場のある雄武町は、新規就農を目指す方への支援に力を入れている地域ですので、当牧場で数年研修した後に新規就農という道もあります♪
業務は、搾乳とエサやり、掃除が基本的な作業です。
搾乳のために牛を放牧場から呼んできたり、搾乳後にまた放牧場へ案内するなど、当牧場ならではの作業もありますが、決して難しいものではありません。作業は基本からしっかりと教えますので、酪農未経験の方・牛に触れたことがないという方もぜひご応募ください。(期間限定での勤務を希望される方もご相談可(6か月以上~))

生きもの相手の仕事なので、時間通りに終わらなかったり、想定外の事態が発生したり、牛たちのようにのんびり・まったり生活~とはいきませんが、良くも悪くも、取り組んだことがきちんと目に見えて現れるからこそ、やりがいがあります!
自然の中に牛がいる光景が当たり前のように広がる当牧場で理想の酪農を始めませんか?
ご応募お待ちしております♪

  • 当牧場では毎年、5月下旬から10月中旬まで、広大な大地で牧草を食む牛たちの姿があります。緑の草地の中で、新鮮な牧草を食んでいる姿は、見ていて気持ちがいいですよ。

  • 毎日決まった時間になると搾乳(さくにゅう)牛舎に牛たちが戻ってきます。放牧地から戻りたがらない牛がいる時は迎えに行きます。

  • 搾乳は牛と牛の間に入って行います。搾乳の機械は牛舎内のレールを転がして移動するので、重いユニットを持ち歩くということはありません。

  • 搾乳が終わるとまた放牧場へ牛たちを送り出します。冬の間の牛舎内で過ごしていた牛たちが、放牧解禁となったときは、いつも飛び跳ねて、狂喜乱舞します。その姿を見ると、やはり外で過ごす時間が牛にとって大切なのだと実感します。

  • 遠方の方には従業員専用住宅をご用意しております。牧場から車で10分くらい離れた街中にあり、徒歩圏内にコンビニもあります。通勤用の車の貸出にも相談に応じます。

  • 酪農未経験の方も大歓迎です!自然の中に牛がいる光景が当たり前のように広がる当牧場で理想の酪農を始めませんか? ご応募お待ちしております♪

この求人に応募する この求人にお問い合わせする
検討中フォルダに入れる

募集要項

勤務地 北海道紋別郡雄武町字北雄武797番地10
仕事内容 搾乳、エサやり、放牧地への牛の移動、掃除など酪農業務全般
雇用形態 ◇正社員
※試用期間2ヶ月間あり

◇期間限定アルバイト
期間 長期(期間の定めなし)
※勤務スタートは2025年8月~
※期間限定で働きたい方はご相談ください(6ヶ月以上~OK)
給与 月給220,000円~
※試用期間中の給与も同額

◆昇給あり:能力に応じて ※1年以上勤務の方
◆賞与あり:業績に応じて
勤務時間 4:30 ~ 8:30 15:00 ~ 19:00 実働7.5時間
※時季によって30分程度前後することがあります
※状況によって時間外勤務をお願いする場合もございます

◆時間外別途支給あり:時給2,000円程度(主に夏期)
休日 週1日

◆連休取得可
◆長期休暇は相談に応じます
寮・社宅・宿泊先 街中の住宅をご用意しております
★1ルームマンションタイプ 
:部屋(10畳程度)・キッチン・トイレ・風呂(独立タイプ)
★すぐに生活できる設備あり
:洗濯機、冷蔵庫、テレビ、IHコンロ、簡易ベット完備、電子レンジ、炊飯ジャー
※詳細はお問い合わせください
★車庫付き、オール電化、Wi-Fi完備
★寮費無料
:家賃(24,000円)は当牧場で負担致します 
※光熱費のみ自己負担 例)夏場10,000円/月、冬場22,000円/月程度
★徒歩圏内にコンビニあり
★牧場から(8km)車で10分くらい

◆通勤用の車(AT車)の貸出にも相談に応じます
◆通勤手当あり:10,000円/月(自家用車の方のみ)
◆暖房手当あり:冬期(12月~3月)10,000円/月
社会保険 労災保険
必要な資格・経験 経験不問
普通自動車免許AT限定OK(会社負担にてAT限定解除ができます ※長期勤務の方)
※正社員は、長期勤続によるキャリア形成のため、45歳までの方を対象といたします
待遇 ◆昇給あり:能力に応じて ※1年以上勤務の方
◆賞与あり:業績に応じて
◆時間外別途支給あり:時給2,000円程度(主に夏期)
◆車(AT車)貸出し相談可
◆通勤手当あり:10,000円/月(自家用車の方のみ)
◆暖房手当あり:冬期(12月~3月)10,000円/月
◆連休取得可
◆長期休暇は相談に応じます
◆社員寮あり:家賃(24,000円)は当牧場で負担致します ※光熱費のみ自己負担
◆特殊資格取得助成あり(大型特殊免許・AT限定解除など) ※長期(1年以上)勤務の方
会社情報 【飼養頭数】110頭
【牧草地】125ヘクタール

◆受動喫煙対策:所定の喫煙所あり
◎まずは体験してみませんか?◎ 興味はあるけど、自分に合っているか不安。
という方は、まずは体験してみませんか?
※事前に要相談
※2泊3日~1週間程度まで
※ご応募いただいた方が対象となります
※宿はこちらで手配します
※費用面等詳細はお問い合わせください
新規就農希望者も歓迎 当牧場のある北海道雄武(おうむ)町では新規就農を目指す方への支援に力を入れています。
農地や資金面でのバックアップがあります。
選択肢が多く、酪農に携わるための体制が整った地域です。
現在も新規就農予定者3名が地域の各牧場で、就農に向けて準備を進めています!

独立を考えている方も歓迎していますので、ぜひ、ご連絡くださいませ♪
地図 地図はこちらをクリックしてください

企業情報

詳細 【名称】 千田牧場
【事業内容】酪農業
【従業員数】家族3名、従業員1名
【所在地】北海道紋別郡雄武町字北雄武797番地10
【代表者】千田 真一

応募方法 農家のおしごとナビよりご応募ください。
お電話での応募をご希望の方は、0120-992-955(農家のおしごとナビ運営会社)までご連絡ください。その際に、ご連絡先をお伝えいたします。(お電話をいただく際には「千田(せんだ)牧場への応募の件」とおっしゃってください)
採用の流れ 応募
⇒書類選考(履歴書)
⇒面接
⇒採用
この求人に応募する この求人にお問い合わせする
求人情報一覧に戻る