人が食べるものだから真剣に、そして楽しく!
喜びも困難も分かち合える仲間を募集します!
都心からアクセスよしの久保田農場で、全ての工程にこだわった循環型農業に共にチャレンジしませんか?
◎休日は月6日休みor 週休2日どちらでもOK!
株式会社 久保田農場
掲載終了日:2026年7月29日 お仕事ID:02422
都心へ好アクセスな群馬県太田市で農業してみませんか?
野菜の栽培、肉牛の肥育、すべてが繋がっている循環型農業で、安心・安全な美味しい食べ物を一緒に作りましょう!
★【月6日休み】or【週休2日】ライフスタイルに合わせて休日が選べます!
◆賞与あり(年2回、3~4ヶ月分程度 ※能力・業績による)
◆昇給あり(ベースアップ5,000円~10,000円 ※年齢・能力による)
◆長期休暇あり(夏季休暇5日間、冬季休暇5日間)
◆通勤手当あり(規定による)
◆単身寮あり
◆住宅手当あり(上限15,000円/月 ※規定による)
◆資格取得支援あり(大型特殊免許、フォークリフト)
◆野菜の持ち帰りあり
求める人物像
・熱意をもって取り組んでいただける方
・食べ物を作ることに、真剣に向き合ってくれる方
こんにちは!
株式会社久保田農場 代表の久保田です。
都心にほど近い群馬県太田市で、茄子やトマト、キュウリの施設栽培と、キャベツやレタス、ブロッコリーなどの露地栽培、さらに米麦の栽培をおこなっています。
また、雌の黒毛和牛の肥育もおこなっており、自家生産のワラを与えて大切に育てています。
米・麦・露地野菜・施設野菜・牛、年間を通して様々な仕事がありますが、私たちが生きていく上でなくてはならない「食」の生産に携わっていることに誇りを持ち、スタッフ一同力を合わせて毎日作業にあたっています。
私たちは「人を良くするものづくり、人を育てみんなが幸せになる継続農業」を理念に掲げています。これは働いているスタッフや購入していただく方、食べていただく方だけではなく、当社に携わる全ての人を幸せにするという想いが込められています。この地で300年続く農場を継承しながら、自分で食べて一番美味しいと納得できるものを消費者の皆様に供給していきたいと考えています。 そして、事業を通じて、関わる人たちの成長にも繋げられたらいいなと思います。
農業においてまず大切なのは、美味しさの源である「土作り」です。栽培を始める前には必ず畑の土壌診断をおこない、その結果をもとに野菜が最高の状態に育つよう土を整えてます。土が健康であれば野菜も健康に育ち、それは最終的に食べる人の健康へと繋がります。
また、当社では肥料にもこだわりがあります。自家生産の稲ワラを与えて育てた肉牛の堆肥をじっくりと完熟させて使用しています。自分たちの目で管理したものが土に還り、それがまた美味しい野菜を育む。この循環型栽培を通して、安全と美味しさを両立した野菜を皆様にお届けしています。
今回はそんな当社の想いに共感し、共にチャレンジしていただける正社員を募集いたします。
入社後は先輩社員に付いて、種まきや植付、栽培管理、収穫出荷作業、配送と一通りの業務を経験していただきたいと考えています。
始めは分からないことばかりで当然です。私たちは、失敗を恐れずに新しいことへ果敢にチャレンジする気持ちを何よりも大切にしています。どんな小さなことでも積極的に質問し、自ら考え、行動することで、着実に成長していけます。私を含めスタッフ全員でしっかりとサポートしますので、安心して飛び込んできてください!
私たちがいつも意識していることは、「食べ物を作っている」ということ。人が生きていく為に必要な【食べ物】を作っているのだから、いつも真剣に、その責任を感じながら仕事に励んでいます。
農業には、時に厳しい側面もあります。しかし、それ以上に農業でしか味わえないやりがいや、楽しさがあります。私たちは、この喜びも困難も、全員で支え合い、分かち合いながら乗り越えていきたいと考えています。
今までの経験は一切問いません。農業への熱意を持ち、私たちと一緒に挑戦し、成長していきたいという方を心から歓迎します!
ご応募をお待ちしております!
-
「食べ物を作っていることを常に忘れてはいけない」このことをいつも意識しています。私たちと一緒に安心・安全で美味しい食べ物を作りませんか!?
-
当農場は豊かな自然に囲まれていますが、高速道路が近くを通り、都心へのアクセスも良好です。私たちは、仕事の充実だけでなく、プライベートも大切にできる環境が、最高のパフォーマンスに繋がると考えています。
-
代表の久保田です。アメリカオレゴン州での農業研修を経て、両親の経営する農場へ就農しました。自分で食べて一番美味しい納得できるものを供給しています。
-
業務は多岐にわたりますが、しっかりと計画を立て、チームで協力し、支え合いながら取り組んでいます。一人ではなく、みんなで成し遂げる喜びを感じられる環境です。
-
品質に絶対の自信を持っているからこそ、ロゴにも徹底的にこだわりました。私たちの熱い想いが詰まっています。
-
応募については今までの経験は一切問いません。当社の理念に共感していただき、共に挑戦し、成長していける方を心よりお待ちしております!
勤務地 | 群馬県太田市新田花香塚町371-3 |
---|---|
仕事内容 | 露地・施設野菜の生産管理作業、収穫出荷作業 種まき・植えつけ、水やり、葉かき、間引き、草取り、配送など |
雇用形態 | ◇正社員 ※試用期間あり(3か月間) ◇パート・アルバイト ※試用期間あり(3か月間) |
期間 | 長期(期間の定めなし) |
給与 | ◇正社員 【月6日休みの場合】 月給220,000円~350,000円 ◆昇給あり(ベースアップ10,000円~ ※年齢・能力による) 【週休2日の場合】 月給210,000円~260,000円 ◆昇給あり(ベースアップ5,000円~10,000円 ※年齢・能力による) ※試用期間の給与は時給1,100円 ※3年以上の農業経験がある方は前職の給与と同額をお支払いいたします ◆賞与あり(年2回、3~4ヶ月分程度 ※能力・業績による) ◇パート・アルバイト 【現場担当】 時給1,100円~1,600円 ※経験等を考慮して決定いたします ※試用期間中の給与は1,050円~ 【機械オペレーター】 時給1,500円~ ※大型特殊免許、作業経験必須 ※経験等を考慮して決定いたします ※試用期間中の給与は同額 |
勤務時間 | 【12月~3月】 8:00 ~ 17:30 休憩90分 実働8時間 【4月~11月】 6:00 ~ 15:30 休憩90分 実働8時間 ※季節、天候により変動あり ※時間外勤務あり(月平均20時間程度) ※パート・アルバイトは1日3時間勤務からOK |
休日 | 月6日、週休2日の選択制 →月6日(土曜日+その他・年間休日86日) ※市場カレンダーによる ◆長期休暇あり(夏季休暇5日間、冬季休暇5日間) ◆有給休暇あり(6ヶ月経過後10日付与) ※パート・アルバイトは週4日勤務からOK |
寮・社宅・宿泊先 | 単身寮あり(一軒家タイプ) ※男女別でご用意しています ※寮費:15,000円程度/月(水道光熱費は実費) ※個室あり ※Wi-Fi完備 ※キッチン、お風呂、冷蔵庫、洗濯機は共有 ※調理器具などあり ※近隣家賃相場:35,000円~50,000円/月 |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
必要な資格・経験 | 普通自動車運転免許(AT限定可) |
待遇 | ◆賞与あり(年2回、3~4ヶ月分程度 ※能力・業績による) ◆昇給あり(ベースアップ5,000円~10,000円 ※年齢・能力による) ◆長期休暇あり(夏季休暇5日間、冬季休暇5日間) ◆有給休暇あり(6ヶ月経過後10日付与) ◆通勤手当あり(規定による) ◆住宅手当あり(上限15,000円/月 ※規定による) ◆資格取得支援あり(大型特殊免許、フォークリフト) ◆野菜の持ち帰りあり ◆マイカー通勤可 ◆定期健康診断あり ◆退職金制度あり(勤続3年以上) ◆社員旅行あり ◆機械作業手当あり(入社前に取得した大型特殊・フォークリフト免許) |
会社情報 | 【職場の受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)】 【沿革】 1988年 現代表、23回派米研修生として、アメリカオレゴン州にて農業研修 1990年 帰国後、両親の経営する久保田農場へ就農 1997年 スーパーいなげやの野菜直売を開始 2000年 久保田農場経営移譲。認定農業者認定 2001年 フィリピンからの研修生受入れを開始 2009年 レタス、キャベツでJGAP認証を取得 2015年 ベトナムからの研修生受入れを開始 2016年 9月に法人化 【栽培品目】 施設野菜:ナス・トマト・きゅうり 露地野菜:ナス・きゅうり・レタス・キャベツ・ブロッコリー・トウモロコシ・ほうれん草・小松菜・カブ |
HP | https://kubotafarm.info/ |
求める人物像 | ・熱意をもって取り組んでいただける方 ・食べ物を作ることに、真剣に向き合ってくれる方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】 株式会社 久保田農場 【事業内容】農畜産物生産販売 【所在地】 〒370-0345 群馬県太田市新田花香塚町371-3 【設立】 2016年9月1日 【資本金】 300万円 【代表者】 久保田 賢治 【担当者】 久保田 賢治 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募ください。お電話での応募をご希望の方は、0120-992-955(農家のおしごとナビ運営会社)までご連絡ください。その際に、ご連絡先をお伝えいたします。(お電話をいただく際には「株式会社久保田農場への応募の件」とおっしゃってください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考・電話連絡 ⇒ 見学・面接 ⇒ 採用 |
山口県農業するなら山口県!2025年度「やまぐち就農ゆめツアー」開催情報
新規就農希望者募集
「担い手支援日本一」を掲げた、全国トップクラスの支援制度が魅力の山口県があなたの就農を全力サポート!まずは「就農ゆめツアー」から始めてみませんか?