自分の娘のように木を育て、
「木をお嫁に行かせる」そんな気持ちで木を販売しています
遠方の方も、寮のご用意があるので安心して来てくださいね♪
家族のような私たちの仲間になっていただけませんか?
有限会社 染谷植物園
掲載終了日:2025年10月26日 お仕事ID:04755
木も生き物。
手を抜くと目に見えてわかるので、育てがいがあるんです。
緑が溢れる現場で働きませんか?
◆未経験の方も大歓迎!ハサミの使い方・ノコギリの使い方から教えますよ!
◆寮完備
◆6月には染谷花しょうぶ園も運営
求める人物像
力仕事ができる方
私たちは埼玉県さいたま市見沼区で植木の生産と卸販売を行っています。
私たちの畑はさいたま市内に10カ所以上ありますが、それぞれの畑に沢山の樹木が植わっています。
それらの植木は、出荷した後、公園や街路樹、マンションの外構など、あらゆる場所に植えられ、人々の心に癒しを与えています。
まずは私たちがどんな想いで樹木と向き合っているか、仕事はどんな内容か、少しお話させてください。
木は生き物です。
私たちは生き物を扱っているという意識をしっかりと持って仕事をしています。このことは企業目的の1つ目にも挙げているくらい大切にしていることです。
木は動物のように動きまわることはしないので、要求をすぐ表現することは苦手ですが、手をかけたらかけただけしっかりと育ってくれます。だからこそ、育てがいがあるしやりがいがあると感じています。
木を出荷することを、私たちは「木をお嫁に行かす」と言っています。私たちの元からお嫁に行った木は、主に東京都内で生きています。都心の商業施設や集合住宅など多くの方の目に留まる場所で花咲かせていますので、私たちも気持ちよく送り出せるのです。
都内の方に出かけた際、自分が育てた木を見つけたときの喜びは大きいです。是非、その気持ちを皆さんにも味わっていただきたいです。
当社では、木を育てるだけでなく、木が植えられている畑の整備にも力を入れています。
樹木をご購入されるお客様の中には、実際に畑に植わっている木を見て選ばれる方もいらっしゃいますので、「畑は植木のショーウインドー」だと考えて、畑を綺麗にすることをモットーにしています。
木をお嫁に行かす際には、送り出すために畑から掘り取って根を綺麗に整えてトラックに積み込みます。自分達の倍以上生きてきた大きい木であることもありますので、重労働です。
そのため、農業のお仕事の経験は一切問いませんが、体力がある方・力仕事ができる方に是非ご応募いただきたいです。
ハサミの使い方も、ノコギリの使い方も一から教えますので、未経験の方も心配しないでください。取り扱う木は沢山あり、種類によって管理の仕方も異なります。水がたくさん欲しい子もいれば、少しだけでいい子など、仕事をしながら知識を増やしていっていただければと思います!知識はいくら身につけても重たくありません(笑)
当社では、昔からの取り組みや考え方を残している部分がありますので、事前にお伝えしておきます。
従業員さんには毎日作業日報を手書きでつけてもらっています。やっぱりパソコン入力だけよりも、手で書いた方が頭に入るんですよね。畑の場所も樹木の種類も多いので、そうやって今まで働いてくれている従業員の方も覚えていってくれました。
代表である私と従業員さんとは、ダメなものはダメ・いいものはいいと言える関係でありたいと思っています。時にはうるさいおじさんだし、時にはおやじのような存在かと思います。これも全て植物ファーストの信念からでしょうか。
また、お昼ご飯はみんなで一緒に事務所で同じお弁当を食べています。
遠方から来てくださる従業員さん用に寮もあり、寮で生活している従業員さんとは、より家族みたいな関係ですね。
少しではありますが、私たちのことを知っていただけましたでしょうか?
会社見学、会社説明も可能です。
気になってくださった方は是非お問い合わせいただき、一度ご来園ください。
家族のような私たちの仲間になっていただけませんか?
-
さいたま市内に10カ所以上ある畑では、様々な種類の樹木を育てています。仕事をしながら、木の特徴を覚えていってくださいね。
-
染谷という地域は農家が多かったのですが、後継者不足のため生産ができない畑もでてきました。荒廃させたくないと、農家さんからご相談をいただくことが増え、植木用の畑として利用させていただいています。そのため会社の近くの畑も増えてきました!
-
育てた木をお嫁に行かす時には、自分より大きい木も掘り取って、根を綺麗に整えてからトラックに積み込みます。
-
仕事をする上で、車の免許は必須です。仕事の幅を増やしていただくための資格取得は援助します。
-
お昼には事務所にある休憩室で、みんなでお弁当を食べています。事務所は3年前に綺麗に建て直しましたので、快適に使っていただけます!
-
担当の高橋です。緑が好きな方に来ていただけると嬉しいです。家族のような私たちの仲間になっていただける方、お待ちしています♪
事務所にお伺いし、担当の高橋様とお話をさせていただきました。
高橋様は穏やかで、笑顔が素敵な方です。
「現場の仕事は屋外なので、安全のためにも皆さん声を張って仕事をされているんです。はじめましての方は、びっくりされるかもしれないけど、皆さんとてもいい人たちなんですよ。」とお話をされており、会社のお母さんのように従業員の方をサポートされているんだと感じられました。
植物が好きな方、緑あふれる環境で体を動かして働きたい方、本物の植木職人を目指したい方、
是非一度会社見学に行かれてみてはいかがでしょうか?
勤務地 | 埼玉県さいたま市見沼区染谷2-248 ※現場の畑はさいたま市内に10カ所以上ございます |
---|---|
仕事内容 | 植木の生産管理や出荷など ・植木の生産(水やり、剪定、消毒など) ・圃場の整備(除草、肥料散布など) ・植木の出荷(掘り取り、トラックへの積み込み、運搬など) ・6月には会社裏にある花菖蒲園を期間限定で一般公開するため、その運営サポート など |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間あり(3か月間) |
期間 | 長期(期間の定めなし) |
給与 | 月給220,000円~ ※ご本人の経験等を考慮して決定します ※試用期間中の給与も同額です ◆昇給あり(年1回、4月) ◆賞与あり(年2回、7月・12月:昨年度実績 計2か月分) ◆決算手当あり(業績に応じて8月:昨年度実績 1か月分) |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:30 休憩120分 実働7.5時間 ※時間外:あり(1日30分程度 ※繁忙期、閑散期によって変動します) |
休日 | 隔週週休2日(日曜日、隔週土曜) ※長期休暇あり:お盆5~7日程度、年末年始5~7日程度(暦により変動) ※有給休暇:法定通り(入社6か月経過後、10日付与) |
寮・社宅・宿泊先 | 寮あり ※会社の敷地内に1Rの寮がございます |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
必要な資格・経験 | 普通自動車免許(MT) ※AT限定の方もご相談ください |
待遇 | ◆昇給あり(年1回、4月) ◆賞与あり(年2回、7月・12月:昨年度実績 計2か月分) ◆決算手当あり(業績に応じて8月:昨年度実績 1か月分) ◆社会保険完備 ◆お昼ご飯補助あり ◆休憩所あり ◆マイカー通勤可 ◆住宅手当あり(入寮者以外) ◆家族手当あり ◆皆勤手当てあり ◆資格取得支援あり ◆財形貯蓄制度あり ◆退職金共済加入あり ◆社員寮あり |
会社情報 | 【アクセス】 最寄り駅「JR大宮駅」よりバスで「染谷新道」から徒歩10分 【企業目的】 一、私達は生物を取扱う仕事であることを認識すること 一、私達は顧客の身になりその求めるものを的確に満たすこと 一、私達は一歩進んだ技術技能と商品知識を身につけること 一、私達は顧客に斬新的に提供しその繁栄に協力する 一、私達は先人の知恵と技の継承に努めること 【職場の受動喫煙制度:あり(所定の場所のみ喫煙可)】 |
染谷 花しょうぶ園について | 毎年6月に期間限定でしょうぶ園を一般公開しております! 先代が、畑として使用できない湿地帯を開墾して情熱をもって作りあげました。 開園期間中は、駐車場の整備などお手伝いをいただくこともあります。 <ホームページ> https://www.someyahanashoubuen.com/ |
求める人物像 | 力仕事ができる方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】有限会社染谷植物園 【事業内容】植木の生産管理・卸 【設立】1977年 【従業員数】9名(男性7名、女性2名) 【所在地】〒337-0026 埼玉県さいたま市見沼区染谷2-248 【電話番号】048-684-6530 【代表者】高橋 慶治 【担当者】高橋 ※お電話で応募の際は、「農家のおしごとナビを見て」とお伝えください |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記担当者まで直接ご連絡をお願いします(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 履歴書送付 ⇒ 面接 ⇒ 採用 |