- 2012/12/12(水)
- 長野県のご紹介
長野県は本州内陸部に位置しています。令制国名の信州国にちなんで『信州』とも呼ばれています。南北に細長く、四季の変化に富み地域によって異なる風土から、固有の産物が生まれ作られています。
また、長野県は8県の接している事もあり人と人の絆を大切にし、優しい人柄の方が多い地域です
。
長野県の気候は地域によって気候は異なります。
夏の日中は猛暑となるところもありますが、夜は比較的に涼しくなる事が多く過ごしやすい気候です。
冬の冷え込みは内陸県と比較してかなり厳しく、北信地域などでは雪が降りウィンタースポーツがとても盛んです。
長野県は『農業大国』とも呼ばれるぐらい農業が盛んです。野菜、果樹、花卉、きのこなどの園芸作物は販売品が100以上!生産量日本1のシェアを誇っている農産物が多く、本県農業総合生産額の過半数を占めています。
地理
東西約128km 面積13,562,23k㎡
県のシンボル
県鳥(ライチョウ)
高山に生息している鳥で国の特別天然記念物に指定されています。寒冷地に生活を耐えられるように足に羽毛があり、夏は褐色冬には純白と季節によって羽の色が変わります。
県花(りんどう)
やや乾いた山地や草地に自生し9~11月頃に紫色の美しい花を咲かせます。
県獣(かもしか)
山岳地帯の岩場や急斜面の傾斜がある森林に生息しています。国の特別天然記念物に指定されています。
県木(しらかば)
別名「しらかんば」といいます。白くなめらかな木肌が特徴で木の高さは20mほどです。白樺湖、志賀高原、蓼科高原などで白樺の林を見ることができます。
長野県には77の市町村があります
大きく4つの地域に分けられています。
北信地域
中信地域
東信地域
南信地域
地域の紹介
北信地域:中野市、飯山市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村
県の最北部に位置し全国有数の豪雪地域です。冬には志賀高原、野沢温泉、斑尾高原などではウィンタースポーツをしに来る観光客で活気があります。また、湯田中、渋、野沢など温泉資源に恵まれた観光地として発展してきました。
農業:巨峰、リンゴなどの果樹やキノコなど生産性の高い農業が盛んな地域です。
長野地域:長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山町、信濃町、飯綱町、小川村
上信越国立公園など四方の美しい山並みに囲まれた場所に位置しています。善光寺や『蔵の町』の須坂市など文化財、史跡にも恵まれ長野市を中心に発展してきました。
農業:千曲市はあんずの生産が盛んで『あんずの里』とも呼ばれています。
大北地域:大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村
県の北西部、北アルプスの麓に位置しています。大町市と北安曇から成るこの地域は、かつて日本海の塩を運んだ『塩の道』としても有名です。白馬・八方尾根をはじめ、数多くのスキー場があり、温泉や湖沼などの観光資源にも恵まれ、山岳観光のメッカとしても発展してきました。
農業:手打ちそば、おやきなど伝統的な特産品に加え、ハーブなど新たな特産品づくりがおこなわれています。観光との連携や農産物の加工販売が盛んな地域です。
松本地域:松本市 塩尻市 安曇野市 麻績村 生坂村 山形村 朝日村 筑北村
北アルプスの麓から県の中央部にかけて広がる松本地域は、松本市を中心に、美ヶ原高原、上高地、乗鞍高原、安曇野など有名な観光地に囲まれ、温泉、美術館・博物館、歴史的遺産など多彩な魅力を備えています。
農業:リンゴ、ブドウ、スイカなどの果樹、ワサビ、ニジマスなど特色のある農産物にも恵まれた地域です。
農業:リンゴ、ブドウ、スイカなどの果樹、ワサビ、ニジマスなど特色のある農産物にも恵まれた地域です。
木曽地域:上松町 南木曽町 木曽町 木祖村 王滝村 大桑村
中央アルプスと御嶽山系に挟まれた地域です。木曽川、奈良井川のわずかな流域を除いて山に囲まれヒノキをはじめとした美しい森林に覆われています。妻籠宿など、かつての中山道の宿場が昔の姿をとどめた文化遺産として認定されています。また宿場を訪れに沢山の観光客が毎年訪れています。
農業:林業が古くから盛んで、木曽漆器をはじめとする数々の伝統的な木工芸が有名です。
上小地域:上田市 東御市 長和町 青木村
県の東部、千曲川中流部に位置し、地形、気候ともに穏やかな地域です。また中心地の上田市には多くの古社寺があり歴史を感じさせる町並みや、別所温泉、丸子温泉郷などの温泉、菅平高原、湯の丸高原などがあります。
農業:トルコキキョウやリンドウの花卉や高原野菜の生産が盛んです。
農業:トルコキキョウやリンドウの花卉や高原野菜の生産が盛んです。
佐久地域:小諸市 佐久市 小海町 佐久穂町 川上村 南牧村 南相木村 北相木村 軽井沢町 御代田町 立科町
県の東の玄関口に位置する佐久地域は、北に浅間山、南に蓼科山、八ヶ岳を臨む豊かな自然に恵まれた地域です。軽井沢をはじめ、八千穂高原や白駒池、松原湖などの多くの観光資源を有した観光リゾート地として親しまれてきました。
農業:キャベツ、レタス等の高い品質の高原野菜が特に有名。日本一の生産量を誇るレタスは川上村で生産されています。
農業:キャベツ、レタス等の高い品質の高原野菜が特に有名。日本一の生産量を誇るレタスは川上村で生産されています。
諏訪地域:岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村
県内最大の湖『諏訪湖』があります。この諏訪湖を中心に、八ヶ岳、蓼科高原、霧ヶ峰高原など観光地として有名な地域です。諏訪大社を中心に門前町や宿場町として栄えてきたこの地域には、近年では多様な美術館・博物館が集まり、多くの観光客を集めています。
農業:寒天、セロリ、カーネーションなどの生産が盛んな地域です。
農業:寒天、セロリ、カーネーションなどの生産が盛んな地域です。
上伊那地域:伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村
南アルプスと中央アルプスの狭間を縫うように天竜川が流れるのどかな雰囲気な地域です。伊那市は、古くは街道の交差する交通の要衝に発達した宿場町でした。また、駒ヶ根市は、中央アルプスの登山口として親しまれています。
農業:天竜川河岸段丘の広大な農地を活用した、稲作、畜産、果樹、花卉など生産が盛んな地域です。
農業:天竜川河岸段丘の広大な農地を活用した、稲作、畜産、果樹、花卉など生産が盛んな地域です。
飯伊地域:飯田市 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村
県の南の玄関口に位置しています。穏やかな気候と南アルプスを臨む雄大な自然に恵まれた地域です。新野の雪祭り、大鹿歌舞伎、遠山の霜月祭り、今田人形など、多くの伝統芸能が伝承された民俗芸能の宝庫としても有名な地域です。
農業:リンゴ並木は市民や観光客に親しまれています。なし、かき、茶、和牛など、穏やかな気候を生かした特色ある農産物にも恵まれています。
農産物マップ
長野県は農家数が日本一!!
【全国トップ3】
第1位 長野県 117,340戸
第2位 茨城県 103,233戸
第3位 福島県 96,612戸
(資料:平成22年2月1日 農林水産省)
また、風土や立地を巧みに生かした個性豊かな農業をしており
農産物の全国シェアを誇っている作物が沢山あります。
!
長野県で農業を始められた方のご紹介
松木武久農園(長野市) 湯田光彦(26歳) 出身地長野市
湯田さんは配達関係の仕事をしていましたが、以前から農業をやってみたいという気持ちがありました。長野県の特産のりんごに興味があったものの毎日の仕事が忙しく時間だけが過ぎていました。長野県でやっているアグリターン研修に参加したとき長野県の農業就業フェアがある事を紹介され参加してみました。そこでりんご農家の社長と話をして農業をしていく気持ちが固まり前職を辞めて就職を決めました。はじめて農園に来た時はこれだけの量を限られた人数で作業するのは大変だと驚いたようです。りんごは初めての作業ですが摘果や葉つみなどしていくうちに見慣れているリンゴになって行く過程が面白いと言っています。
「将来は自分で独立してやってみたい。社長や先輩に比べ速さや正確性はまだまだおよばないので早く近づける様になりたい。」と抱負を語ってくれました。現在はリンゴの収穫時期で忙しい毎日を過ごしています。大きくなったりんごを見ると1年間の出来事が思い出されてはやく一人前の農家になりたいと夢も膨らんでいるようです。
11月10日(日)女性のための就農お悩み解決セミナー参加者募集 ~テーマ:私でも農業ってできるのかな?~
ちょっと農業に興味を持ち始めた方、農業にチャレンジしようと思ったときに悩んでしまうこと、女性先輩就農者に話を聞いてみませんか?